
Set Contents セット内容
Set Contents
01
太陽光発電システム
太陽光発電システムは、電気を創って消費する「創エネ」設備として注目されています。自然の力を利用した太陽光発電はECOな再生可能エネルギーなので、快適な暮らしをクリーンに実現することができます。

![[POINT1 災害対策]停電になった場合でも、太陽光パネルが発電可能な日中の時間帯なら、「自立運転」に切りかえるだけで、電化製品が使えます。[POINT2 再生可能エネルギー]自然の力を利用した太陽光発電は、エコで環境に優しいクリーンなエネルギーです。余った電気は、売電できるため経済的です。](/wp-content/themes/yamadahomes/assets/images/smarthouse/basic/set02_pic02_sp.webp)
Set Contents
02
V2H(6kWh)
通常、電気自動車は自宅で専用の充電ケーブルを使用してバッテリーを充電します。電気自動車に蓄えた電力は主に走行に利用され、他の用途には直接活用されません。しかし、V2Hでは電気自動車の大容量バッテリーから自宅への電力供給が可能。停電時など非常事態に備え、電気自動車と家庭用電力が相互に補完し合い、柔軟性が向上します。


Set Contents
03
動く蓄電池(EV)
電気自動車には大容量の蓄電池を搭載。家庭用蓄電池として、太陽光パネルの電気で昼間に充電し、夜間に消費すれば、自宅で自給自足もできます。HEMSにも有効利用され、非常用電源にもなります。電気自動車の蓄電池は、単なる移動手段を超えて、家庭のエネルギーインフラをサポートする重要な役割を果たします。


Set Contents
04
スマートIoTシステム
(HEMS機能付)
IoTとは、Internet of Thingsの略で、モノがインターネットとつながること。条件に合わせて家電や設備を自動制御したり、監視や見守り、遠隔操作など利便性/快適性/防犯性といった様々な場面で暮らしをサポートしてくれる技術です。
YAMADAスマートハウスには、住宅全体の電力使用量を監視するエネセンサーが標準装備。新時代の省エネ住宅を実現します。

![[エアコン]時間や気温に合わせて自動でON/OFF。帰宅途中にスマートフォンでエアコンをつけておいたり、外出先から稼働状況をチェック。[玄関ドア]スマートフォンから戸締りを確認。そのまま施錠したり、解錠された通知を受け取ったりと、玄関ドアの管理がアプリ内で可能に。[お風呂のお湯はり]帰宅中にスマートフォンからお湯張りをON。帰ってすぐにお風呂に入ることができます。慌ただしい夜の時間を助けてくれます。[カーテン]起床時間に合わせてカーテンを自動でオープン。日の光を浴びて、気持ちよく目覚めることができます。夕方には自動でクローズも。[証明]時間に合わせて自動でON/OFFしたり、ワンアクションで家中の電気を一括OFFするなどオートメーション可が可能。[電動シャッター]時間に合わせて開閉したり、外出先からもスマートフォンで操作が可能。防犯にも防災にも頼もしいツールです。](/wp-content/themes/yamadahomes/assets/images/smarthouse/basic/smart_iot_pic02.webp)
Customized course カスタマイズコース
あなたに合わせたカスタマイズコースも
ご用意しております。

松コース Matsu course
トライブリッド蓄電システムを搭載した
ワンランク上のコースです。


梅コース Ume course
性能・仕様はそのままで電気自動車(EV)だけがついてない価格を抑えたコースです。

Feature 特徴
高断熱仕様
夏は涼しく、冬は暖かい、一年を通じて心地良い住環境づくりは、住まいの気密性や断熱性が大きなポイントとなります。高性能グラスウールや吹付断熱を使用、気密性や断熱性に優れているため、外気温の影響を受けにくく、快適な室温が維持できます。そのため冷暖房のコストを削減できるので、省エネ効果も高くなります。

-
Feature
01
-
高性能グラスウール断熱
-
Feature
02
-
アルミ樹脂複合断熱サッシ
-
Feature
03
-
アルゴンガス入りLow-E複層ガラス

地震に強い家。耐震等級3※1
家全体を支える土台部分に国産ヒノキの無垢材を使用し、通し柱には構造用金物で、必要な耐力を確保します。耐力面材の導入により耐久性向上し、剛床工法とベタ基礎を採用することで、建物は高い構造的安定性を有し、品質の高い建築を実現しています。

※1.間取り等により、等級3を確保できない場合もございます。※耐震等級は長期優良住宅による構造計算により確定しますので上記申請を行わない場合は、等級の確定はできません。
-
Feature
01
-
世界最高レベルの木材建築「檜」(土台のみ)
-
Feature
02
-
構造用金物(通し柱のみ)
-
Feature
03
-
耐力面材
-
Feature
04
-
剛床工法
-
Feature
05
-
ベタ基礎

※1.間取り等により、等級3を確保できない場合もございます。※耐震等級は長期優良住宅による構造計算により確定しますので上記申請を行わない場合は、等級の確定はできません。
24時間換気システム
「PM2.5対策フィルター」
標準搭載
YAMADAスマートハウスでは「全熱交換型全館24時間換気システム」を標準装備。最適な空気環境を生み出せるよう、1邸ごとに換気システムを設定します。この換気システムでは、室内の汚れた空気を排出し、新鮮な空気だけを取り入れ、24時間、健康的な室内環境を保ちます。気になる外気の花粉や土ぼこりはもちろん、PM2.5・黄砂・火山灰など、粒子径2.0μm以上の微粒子も約95%フィルターでカットするため、アレルギー体質の方にも安心です。また、排出する空気と取り入れる空気を熱交換することにより、冷暖房のランニングコストを削減できるというエコな一面も併せ持っています。

住宅性能表示制度の
6項目で高等級


※長期優良住宅の認定を受ける場合は「長期優良住宅建築等計画」を作成・申請し、認定されてからの着工となります。認定申請にあたっては、別途申請費用が必要となります。またプランおよび諸条件により対応できない場合があります。
※上記の長期優良住宅の税制優遇は、2024年1月現在のものであり、改正により変更となる場合があります。
※1 2024年12月31日までに居住開始した場合となります。
※2 2024年3月31日までに新築された場合となります。
※3 2024年3月31日までに取得された場合となります。
※詳細は所轄の税務署等へご相談ください。
ZEH仕様の住まい
国が推進する快適性・省エネ性を満たした、次世代基準の高性能住宅。
優れた気密性・断熱性を持つ建物にさまざまな高性能省エネ設備を組み合わせることで消費エネルギーを大幅にカット。
